最適なWordPressのテーマ選定についての考察

 

どうも、ものぐさSEです。

 

今回はWordPressのテーマについて考察していきたいと思います。

 

はじめに

 

テーマとはWordPressでいうところのWeb画面に表示されるデザインに関係する機能を提供するツールと理解してもらえばいいと思います。

 

ですので、基本的にはデザイン部分の機能について比較検討していけば、自分に合ったテーマを選択することが可能だと思います。

 

テーマを比較するにあたって

 

テーマの導入については、いろいろと意見が分かれるところもあると思いますが、ものぐさSE的には、デザイン関連部分とその他プラグインでは提供されない機能部分を注視して比較することで、ベストなテーマを選定したいと思います。

 

なお、テーマには無料と有料のテーマが数多く提供されていますが、自分の経験から言って有料のテーマを選択することを是非お勧めします。

なぜ有料のテーマがいいかというと、無料のテーマに比べて有料のテーマの方がデザインに関係する機能が充実していて、サポートも充実されているからです。

無料のテーマを導入すると、必要最低限の機能しか提供されておらず、サポートも充実されていない傾向があります。

何かカスタマイズしたい場合は、誰のサポートにも頼らずにどうぞ自分のスキルを駆使して自分好みのデザインにしてくださいとなります。

※星の数ほど提供されている世界中のテーマを探せば、機能が充実した凄いテーマを見つけられる可能性もあるとは思いますが、その探す時間がもったいないくらいです。

 

WordPressの特徴として、このデザイン部分のカスタマイズを自力でやろうとした場合、技術的にも難しいプログラミングのスキルが必要となるため、デザイン部分をカスタマイズしたいのに、プログラミングを勉強しないといけないというおかしなことになってしまいます。

せっかく自分のブログを作るのだからと、デザインをよくしたい気持ちは十分わかりますが、それに凝りだすと時間がいくらあっても足らなくなってしまいます。

これがWordPressでのブログ作成に挫折するひとつの原因であるとも考えています。

 

ブログは記事を書くことに一番時間をかける必要があります。

いかに多くの記事を書いて多くの方に閲覧してもらうかが重要であり、ブログ本来の目的なので、WEBデザイナー等でない限りはデザイン部分にあまり時間を掛けないようにしたほうがよいでしょう。

 

私自身も、当初はデザインのカスタマイズに時間を掛けすぎて記事の執筆ができない状況に陥りました。

そうなると記事を効率よく掲載できない状態が続き、そのうちモチベーションが低下してブログ作成を断念してしまいます。

ここは時間をお金で買ったと思って有料のテーマを導入し、記事の執筆に専念した方がやはりいいでしょう。

 

WordPressテーマの要件について

 

導入するWordPressのテーマに求める要件として、以下を重視しましょう。

 

デザイン関連機能

 

テーマで提供される機能で一番重要な機能なので、充実していて満足のいくものを選定しましょう。

また、自分のサイトを印象付けるものとなりますので、自分の好みに合ったテーマを選択することが重要です。

色々なテーマが提供している機能でデザイン関連機能の詳細をまとめると、だいたい以下のような機能があることがわかります。

日本語対応

日本人に見てもらうことを考えると、必須の機能となると思います。英語用に作られたWEBデザインと日本語用に作られたWEBデザインは違います。

英語用にのみ作られたテーマで日本語を表示するとかっこ悪くてかなり気になります。

気になりすぎて記事執筆に専念できません。

デザインの構成切替え(カラム変更等)

2カラムを3カラムにしたい場合にすぐに変更できる機能はとても便利です。こちらも機能も重要であると考えます。

デザインの配色切替え

こちらの機能も、他のサイトと差別化を図りたい場合に必要です。

テーマ全体で個性を打ち出すにはこの部分を変更する必要があります。こちらの機能も重要だと思います。

ランキング、吹き出し、ボタン、アイコン等の独自デザイン

こちらの機能も地味に重要な機能となります。ボタンやアイコン、会話や解説用のボックス、ランキング表示機能が充実しているとブログをデコレーションできます。

この機能を駆使することで、プロが作成したページと対等のページに仕上がると思いますので、こちらも重要な機能と位置付けています。

目次

最近主流の自動で目次を生成してくれる機能となります。

全文を読まなくても目次を読むことで何が記載されているか分かるようになるので、読む人にとってとても親切な機能です。

プラグインでも提供されているので、機能が提供されていない場合はプラグインでも代替可能です。

パンくずリスト

こちらもWEBページのどの階層やカテゴリにいるのかが分かるので、読む人にとってとても親切な機能です。

プラグインでも提供されているので、機能が提供されていない場合はプラグインでも代替可能です。

SNS関連

読む人やブログ作成者が、SNSに投稿したい場合にボタンをクリックするとSNSに投稿ができるとても便利な機能です。

おしゃれなSNSのボタンが表示されているとついつい押してしまいたくなります。

SNSに自分の記事が拡散されるとさらに閲覧者の増加につながったりします。

プラグインでも提供されているので、機能が提供されていない場合はプラグインでも代替可能です。

人気記事表示や関連記事表示

自分が作成した記事で閲覧者数が多い順に表示させたい場合や、関連する記事を表示させたい場合に必要となる機能です。

ブログの閲覧者に人気記事や関連記事を表示させることによって、多くの記事を読んでもらう確率が高くなります。

プラグインでも提供されているので、機能が提供されていない場合はプラグインでも代替可能です。

ランディングページ表示

ランディングページとは、一般的に1カラムのみの一枚のWEBページのことを言います。

全画面に表示して商品等を宣伝するページを作成・表示することができる機能となります。

 

SEO関連機能

 

人間の目でWEB画面として見えるものがデザイン関連機能として分類されるのであれば、システム側がWEBサイトを巡回してどのように見えるかをデザインするのがSEOで、その機能を提供するものをSEO関連機能として分類できるかと思います。

つまりシステムとは検索エンジンのことを言っています。

ブログは人間以外にも検索エンジンが情報を収集して加工してインターネット上に蓄積・展開されるのです。

その際になるべく印象よく検索エンジンに見てもらうようにする機能がSEO関連機能だと思っていください。

プラグインでも提供されてはいますが、テーマの機能として提供されている方が、プラグイン導入の手間や負荷が少なくて便利です。

SEO関連機能としては以下の通りです。

内部SEO対策済

内部SEO対策が施されたテーマであることを指しています。

内部SEO対策とはサイトの内部構造や、htmlタグのソースを検索エンジンが巡回し閲覧しやすいようにWEBページを最適化する対策のことです。

HTMLタグ挿入機能

WEBページ内にHTMLタグを挿入できる機能になります。ページ解析用の追跡タグを入れたりとかできると便利です。

レスポンシブ対応

モバイル端末でも表示できるようにWEBページを最適化してくれる機能です。

昔はPC端末での閲覧が主流でしたが、最近はスマホ等のモバイル端末での閲覧が主流となっています。

やはり多くの端末で閲覧可能な方がサービスレベルは上がりますし、Google等の検索エンジンもこの対応がされているページを高く評価しているとの事ですので、ほぼ必須の機能となります。

表示スピード対応

表示スピードとは、WEBブラウザにてWEBページのURLに対して表示するリクエストをWEBサーバに送信開始してから、WEBサーバからWEBページの応答がされてWEBブラウザに表示が完了するまでの時間のことです。

表示スピード対応がなされているWEBページのことです。

閲覧者は1秒以上待たされるとそのWEBページを見ない確率が高くなるそうです。

検索エンジンも表示スピードが速いページを高く評価しています。

 

管理関連機能

 

テーマで管理するものとしては、広告情報や記事を執筆する際の専用のエディターといったところです。

広告をまとめて管理してくれる機能や、記事を執筆する際に入力するタグ等を専用エディターとして搭載してくれている方が効率よく記事を作成することが可能となります。

 

価格関連

 

有料テーマなので購入費用が掛かりますが、商用利用可能かどうかや、バージョンアップした際の追加費用や複数サイトで利用する場合の追加費用についてはチェックして確認しておく必要があります

 

サポート関連

 

有料テーマであれば、制作企業がサポート対応を行っていると思います。

 

また、マニュアルを配布していたり、サポートフォーラムがあったりしますので、そういったものを有効活用できるかどうかも確認が必要だと思います。

 

テーマ導入の際には上記項目をもれなくチェックしていきましょう。

 

今回はブログ用途向けで利用者が多く、日本語対応・商用利用可能で、ちまたで評判のいい有料のテーマについて比較したいと思います。

 

WordPressの有料テーマ比較表一覧

 

上記比較項目をもとにして比較表一覧を作成してみましたので参考にしてください。

テーマ名
メイン機能/詳細機能
JINWING
(アフィンガー5)
賢威7StorkMAG備考
デザイン関連機能日本語対応必須
カラム等の構成
切り替え機能
重要
配色等の切替え
※CSSにて変更可能
重要
独自デザイン重要
目次機能
※プラグイン用デザイン提供

※独自プラグイン提供
××プラグインで代替可能
パンくずリスト×プラグインで代替可能
SNS関連プラグインで代替可能
人気記事表示
関連記事表示
×××プラグインで代替可能
ランディングページ表示
SEO関連内部SEO対策済み重要
HTMLタグ管理
レスポンシブ対応重要
表示スピード対応プラグインで代替可能
管理機能広告管理
※独自プラグイン提供
××プラグインで代替可能
専用エディター
※あまり充実していない
×重要
コスト関連購入価格14,800円14,800円24,800円10,800円10,980円重要
バージョンアップ有料有料無料有料有料
複数サイト無料無料無料無料無料重要
商用利用可能可能可能可能可能重要
その他情報企業・提供者ひつじさん
赤石カズヤさん
株式会社オンスピード株式会社ウェブライダー株式会社bridge株式会社デザインプラス
サポート重要

 

テーマ選定の際の注意事項

 

日本語対応やデザイン切替え機能等の、機能として絶対に必要な部分もあると思いますので、そちらの機能が提供されているかをまずチェックするようにしましょう。

またテーマで提供されていない機能でも、プラグインで提供されている機能もあるかと思いますので、足りない機能がプラグインで提供されているかどうかのチェックも重要かと思います。

内部SEO対策済やレスポンシブ対応機能は重要な機能となりますので要チェックです。

プラグイン等でのSEO対策も可能かとは思いますが、テーマ開発者がSEOを意識して開発していることが重要です。

プラグインを多用すると表示スピードが遅くなってしまいますし、プラグインでの対応も限界があるので、やはりプラグインが無くてもテーマ自体でSEO対策が完了していることが大切です。

SEO対策済のテーマを選定することをお勧めします。

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか?

各テーマそれぞれに特徴があると思いますが、上記の有料テーマで自分に合ったものを選定しておけばまずは間違いないと思います。

WordPressのテーマを選ぶ際の参考にしていただければ幸いです。

 

かく言う私は、賢威7を現在使用しています。

過去にレンタルサーバとセット販売されていたので、試しに購入した次第です。

 

賢威とのセット販売を行っているレンタルサーバーへはこちらからどうぞ



ただ使っていて、デザイン関連をカスタマイズする場合にCSSを使用する必要があるのが不満です。

全て管理画面上からGUIで設定できるのが自分的にベストかと思います。

 

今回の比較調査で、JINやWINGに興味を持ちました。

賢威7を使い倒した後にでも、機会があれば別のテーマを評価してみたいと思います。

次回は賢威7のカスタマイズについて実際に実施した内容にそって紹介していきたいと思います。

今回ご紹介したテーマの公式サイトについて

最後までご覧いただきありがとうございます。

公式サイトへは以下ブログカードのリンクをクリックすることでアクセスできます。